JFX LIVE 切抜 2022.11.10 スキャの損切・仕掛

JFX LIVE 切り抜き
この記事は約6分で読めます。

2022.11.10のJFX LIVE(YouTube)を抜粋しました。今回は、年末相場の動き、スキャルピングの損切幅・エントリーポイントなどを解説しています短期予想は鮮度が命なので取り上げていません。

なお、YouTubeのタイムスタンプ(再生開始時間)からJFXの動画にジャンプします。

年末相場の動き

リスナーさん

年末相場について教えてください。今年は動きますでしょうか?それとも急に動かなくなるでしょうか?

これは、なんとも言えない。11月がファンドの決算期にあたっているケースもある。

今年のバジェットを到達しているディーラーはあまり無理をせず、12月早々に長いクリスマス休暇に入るというのが一番よくあるパターン。

儲かっておらず、クビになってしまいそうなやつは、フルポジションを持って12月にめちゃくちゃ動かす。そういった人間は、8月9月10月ぐらいにワーニングが出ていて、「今年儲からないとクビだよ」と言われているはず。

米系はどうかわからないが、私がいたクレディースでは、12月末に銀行に在籍していると、2月か3月のパフォーマンスボーナスの対象になるため、クビにする場合にはクリスマス前後に解雇される。

そういった事情があるため、「どうせ何もやらなくてもクビになるのだから、めちゃくちゃぶん回して利益が出たら儲けもの」と一発勝負を連日やる。

年末は、ジュニアアシスタントがウォッチしているが、まともな人間が休暇に入っていて、市場が薄い中、手負いの獅子が暴れまくるので余計に動く

このようなことから、ポジションサイズを小さくしてやった方が良いという気がする。

YouTubeタイムスタンプ 18:15

 

スキャルピングトレード

スキャの損切幅

リスナーさん

最近スキャに力を入れ始めました。ドル円5枚を4銭で+2000円を目標にしています。この場合ストップは何銭で入れたらいいのでしょうか?

4銭抜きということなので、ストップは、1.5倍の6~6.5銭くらいが本当は良いだろうと思う。プロフィットテイク(利益決済)と損切を同じ4銭で考えると、瞬間的なブレでストップだけ付いて利食えなかったりする。

私は、どちらかというと、1対1とか、利食いよりも損切幅が小さいとかではなく、利食い幅の方が小さく、損切幅の方が大きい。私は、自分に一番適した1.5~2.5銭くらいで利食い、4.5~5.5銭で損切したい。

4銭で運用するなら、6~6.5銭を1つの目途にして、これでは、ストップが付きすぎるというのであれば、もう少し広げても良いかなと思う。

ただ、勝率を考えて欲しい

8割以上負けずにトレードできるのであればよいが、これが5勝5敗とか、あまり勝率の高くないケースだと、トータルで見るとマイナスで終わってしまうことがある。例えば利食いを4銭、損切を10銭に置いてしまうと、ストップだけ付いて終わってしまうことがある。その辺には十分に注意が必要。

YouTubeタイムスタンプ 22:29

 

ニャフェット

勝率と損益比率の関係は、下記のバルサラの破産確率が参考になります。

スキャの仕掛時

最近のロンドンは、初っ端から売ってくる。1回乗って3~5分位やってみる。新値を更新できないと一斉にひっくり返してくるので、利食いそびれに注意。

スキャルピングの良いタイミングは以下の通り。

  1. ボリンジャーバンドのセンターラインでちょうど止まる
  2. ボリンジャーバンドのセンターラインを割込んできたら売る
  3. ボリンジャーバンドのセンターラインを下から抜けた時に、傾きが下げから上げに切り替わる
  4. 直近高値を抜けたら買う(146.45~50円のゾーン)

YouTubeタイムスタンプ 1:17:48

 

指標発表時のトレード

指標が発表された瞬間は、当然、マーケットがボラタイルに動くが、良い数字が出ているのであれば、売られっぱなしでは終わらないというのが私の考え方。

米債の利回りが下がっていない場合などは、ガンガン売られていても上手く押し下げられないと、売っていた連中がひっくり返してくるので、そのようなポイントは買える気がする。

最初の1~2分は、当然、場が荒れているので、レートが収まってきた段階で、予想と結果を比較して、買った方が良いか、売った方が良いかを判断する。

チャートの方向性が見えて来た時に、押し目買いか戻り売りで入る。最初のうちは、あまり、追いかけの売り買いはしない方が良いかもしれない。

YouTubeタイムスタンプ 1:03:32

 

一目均衡表はどの足に表示?

一目均衡表は、基本的に日足、4時間足、60分足で見る。5分足なんて短いものでは、一目均衡表なんか見ないという人が結構いる。

YouTubeタイムスタンプ 1:13:22

なぜ損切後に逆行?

ストップを付けに行ったものの、それ以上上がらない場合は、買ったものを売らないといけないので利食いで下がる。
リスナーさん

どうして損切りした後は逆に向かうのですか?

これは良い質問。チャートを例に説明する。

  1. マーケットがショートになっていると判断して、146.30円台まで買い上げる。
  2. 下げても、ちょうど雲の下限、90・200の移動平均線で止められる。
  3. ボリンジャーバンドのセンターライン、雲を抜けてくる
  4. 一番ポイントの直近高値を超えてくる
  5. 投機勢が50円のストップを付けてやろうと考える
  6. 銀行が客の依頼をもとに50円より上まで買い上げる

ここから以下のパターンに分かれる。

《銀行がストップを持っている場合》

買った弾を客に渡す。

《銀行がストップを持っていない場合》

A.マーケットがどんどん買い上げてくれる場合

ゆっくり利食う。

B.マーケットが付いてこない場合

買ったものを売らないといけないので利食いで下がる。

 

買い上げるのは、本当にショートを切らなければならない人間よりも、そのストップが出てくることを期待した投機勢がやっている。それで、投機勢(客)の依頼により銀行が146.50円より上に押し上げる。

買い上げた人間は、自分がストップを持っている場合、買った弾をその上でお客さんに渡せば、それ以上、何もする必要がない。

何も持たずに、ストップがありそうだと思って、ジリジリ買い上げて最後に146.50円のストップをドーンと飛ばした場合、どんどん上に行くなら自分はゆっくり利食えばよい。

そうではなくて、その後、誰もついてこない場合は、ロングを売らなくてはならないので、利食いのために下がる。

YouTubeタイムスタンプ 1:14:42

 

JFXは、毎週、月・木の18:00からYouTubeでライブ配信をしています。解説の小林社長は、億トレーダーからも絶大な信頼を寄せられており、FXの神様みたいな方です。視聴者からの質問にも丁寧に答えて下さいますので、個人的には有料級の内容だと思っています。なお、この切り抜きは小林社長の許可を得て記事にしています。
小林社長のプロフィール
JFXホームページ
JFXライブ

コメント